子供の机をPCデスクに改造!その3 端末の充電台と棚の作り方
スマホやゲーム機の充電器が
床でほこりまみれになっていませんか?
いつも「どこだっけ?」と探してませんか?
すっきりお片付けできる棚とセットで
机周りがさらなるグレードアップ!
充電台だけを単品で作って
ベッド周りで使っても便利!
いよいよPCデスクの完成です。
材料費は、ニスなども含め
2000円以内
製作時間は1時間半~2時間です。
PCラックに棚と
スマホとゲーム機の充電台を付ける!
新学期、新生活を、すっきりとした机まわりで
スタートさせましょう。
PCラック設置前は・・こんな机でした。
それが、その1からその3まで、
すべて設置すると・・ここまで変わります。
今回はゲーム機とスマートフォンを充電しながら、
保管できる棚を製作します。
✂では、材料です。✂
この材料で、棚1つと
ゲーム機台・スマホ台各1個ずつ作ることができます。
材料は、丸くぎとファルカタ材以外は
すべて100均(ダイソー)で揃います。
・MDF材 300×400×6mm(厚み) 1枚
☆ファルカタ材A 400×90×12mm(厚み) 2枚
・角棒 S-8 910×12×5mm(厚み) 1本
・角棒 A-6 910×15×15mm(厚み) 1本
・工作材料 直方体 90×30×15mm(厚み) 2個
( この直方体の板はiphone用です。)
☆ファルカタ材B 400×60×12mm(厚み) 1枚
(この板はゲーム機台の背板とandroid用の足場板です。)
・棚ダボ(木製) 8×30mm 6本
☆丸くぎ 太さ1.0~1.3 長さ19mm~25mm
・水性ニス 机と似ている色
・小物入れ 市販品 100均でOK! 3個くらい
・彫刻刀 (お子さんのでもいいです。)
☆マークは100均以外の量販店で購入したものです。
ご使用の端末等は、皆さん違うと思いますので
本体やコードのサイズを測ったり、実際に本物を置いて
製作してくださいね。
展開図はこんな感じです。
♪作り方♬
☆まず、棚を作りまーす。
1 ファルカタ材A2枚を、
30cmと10cmにカットします。
30cmは棚の足場材に、
10cmは、ゲーム機台とスマホ台の土台板になります。
2 1でカットした30cmの足場板に
ボンドをつけ、MDF材につけます。
乾燥後、丸くぎで3~4か所留めます。
3 角棒(S-8)を38cmを2点測り、カットします。
残り15cmは今回使いません。
4 展開図を参考に角棒をボンドでとめて、
乾燥後、左右2か所、くぎ打ちします。
2本の角棒の間隔は9cmですが、
1でカットした板を実際はめて
間隔をを測る方が確実ですよ。
5 角棒(A-6)を、40cmを2点測り、カットします。
板の厚さが5mmです。薄く割れやすいので
注意して切断して下さい。
6 5 の角棒を棚の後ろに2本バランスを見ながら、
ボンドで留め、くぎ打ちします。
この板は棚の後ろの隙間に
箱が落ちないために設置します。
★ゲーム機台を作りまーす
ファルカタ材B 400×60×12mmの板を
90mmにカットします。(Bの板)
100×90の土台板に、
Bの板を背板として取り付けます。
ボンド乾燥後、くぎで2か所留めます。
ゲーム機を実際置いて、
バランスの良い場所(今回5.5cm)に印をつけます。
0.8cm位の ● をサインペンでしっかり描き、
彫刻刀(丸)で深さ5mm以上の穴を彫ります。
木ダボを金づちで打ち付けます。
穴が大きめになってしまったら、
穴の中にボンドを入れてから
打ち込むとぴったり入ります。
★スマホ台を作りまーす
100×90の土台板に
工作材料の直方体の板を取り付けます。
直方体は、たて3cmなので
iphoneの方はこの高さでいいです。
androidの方は充電器の
差込が長いので5~6cmの高さが必要です。
お手持ちの機種を合わせ、高さが足りないときは、
ゲーム機で使ったBの板の残りを
90mmの長さに2個カットして使いましょう。
ここでは、iPhone用の台で説明します。
直方体の板の中央に0.8cmの ● を描きます。
スマホを中央の ● に立て掛けて
見やすい角度のところに ● をつけます。
今回は2.5cmほど間隔を取りました。
必ず、木ダボを付ける前に、
スマホの足場となる板を取り付けましょう。
ダボが出っ張っているため、
くぎが打ちにくくなってしまいます。
ゲーム機と同じように木ダボを打ち込みます。
ダボ4本は平行に取り付けましょう。
Android用の充電台です。
板の高さがだいぶ違いますね。
9 240番やすりかけ後、
320番やすりで仕上げしたのち、
ニスを塗ります。
1~2時間ほど、しっかり乾燥させます。
10 その1で作ったPCラックに設置します。
下の空間に小物入れなど置きます。
あとがき(^^♪
スマホ台は、台だけで机の横において、
テレビ電話で話すときに使用したり、
音声コンテンツや音楽を
聴いたりするときの台として、
単体で大活躍しています。
今後、別の端末を使用するときは、
9cmの幅で土台板を作れば、
この棚に自由にセットできますので、
参考にして下さい。
その1からその3まで、
読破していただいた皆様、
ありがとうございました。
PCラックに猫が毎日乗っていますが、
壊れずに済んでおりますのでご安心下さい。
全部製作するのは大変と思いますが、
その2のパソコン台がこの中では
一番簡単ですし、
使用頻度も高いと思います。
私は
ゲーム機台とスマホ台だけを単体で作り、
ベッドサイドで使用しています。
よく、ベッドの下に
スマホが落ちていましたが
その心配がなくなりました。
ぜひ、挑戦していただければと思います。
⏰作業時間:1時間半~2時間
(ニス乾燥時間は除く)
💰かかった費用:ファルカタ材A ¥300×2枚
ファルカタ材B、 ¥230
MDF材、角棒2種、直方体、木だぼ
ニス、小物入れ3個(100均)
合計1730円(税抜き)