カラーボックスの横置き収納!100均DIYで猫のいたずらを撃退!

Pocket

安くて女子でも、すぐできるカラーボックス。
収納棚を付けて、さらに使いやすくしたいですね。

背板を抜けば、コンセントが必要な
電気機器も入れられて、ますます、便利に!

材料はほとんど100均の板やすのこで揃います。
製作費は カラーボックス込みで
総額 1916円(税込み)です!

すのこは、通気性と目隠しのダブルの役目を果たすうえ、
見た目も、とってもおしゃれなんですよ。

カラーボックスの横置き収納棚の
簡単な作り方!

表紙の猫が2匹いる写真が改造前、

そして、下の写真がルーター収納棚の設置後です。

完成後は、こーんなに変わりました!
別の部屋みたいですよね。

完成後

完成後

取手を付けて使うときは手前に引きます。

取手を付けて使うときは手前に引きます。

🐈始まりは猫のいたずら!

最近、Wi-Fiの電波が途切れがち・・
犯人は、猫たちでした。コンセントが緩んでいました。

ランプが光るのや、固定電話のボタンを押すと
光ってピッピッというのが面白いみたいで
変な番号を押して遊んでいた!こらー!

とはいえ、ルーターはしまい込んでしまうと
再起動したり、電波やパスワードの確認で
時々見ることがあるので、困る。

木箱や、プラカゴで覆うアイデアは不便だし
うちは猫が箱ごとなぎ倒すので不可でした。

そこで、カラーボックスに入れて
まるごと棚にすることに!

固定電話もカラーボックスの上に置いて
周りに物をおけば、イタズラしないのでは・・

板壁も古びてきたし、リメイクシートを
貼って一新することにしました。

予想以上の出来栄えに大満足!!
では、材料からご説明いたしますね。

✂材料✂

  • カラーボックス(カインズホーム)
       幅30×奥行29×高さ88cm スリムタイプ
  • ミニすのこ  40×25cm(ダイソー)
  • 工作用板材  45×25×0.9cm(ダイソー)展開図 青色
  • 角棒 S-7  91×2.1×1cm(ダイソー)展開図 黄色
  • アクリル絵の具(白) 1本(ダイソー)
  • 取手 7cm位  1個(カインズホーム)
  • 丸くぎ  長さ19mm と 13mm
  • 木ネジ  長さ 1cm 4本
  • 木工用ボンド(速乾タイプ)

 

☆下準備☆

 板壁が古くなっていたので
 リメイクシート(材料外・レンガ柄 3枚 ダイソー)
 を貼ります。

リメイクシートは上と左側にだけ貼りました。

リメイクシートは上と左側にだけ貼りました。


 くわしい貼り方は
 リメイクシートの貼り方 をご覧ください。

☆展開図は こちらです。

カラーボックス収納棚 展開図

カラーボックス収納棚 展開図


 

✂作り方✂

  1.  カラーボックスは、写真ではスリムタイプを
     使っていますが、通常の物でもかまいません。

     取説に従い、2枚の背板の設置まで作ります。

    カラーボックスは背板を入れるところまで作ります。

    カラーボックスは背板を入れるところまで作ります。

  2.  今回、ルーターを左の棚に置くので
     左側の背板は入れないでおきます。

     ご自宅のコンセントの場所で調整しましょう。

    こんな感じで取り敢えずルーターを置いておきましょう。

    こんな感じで取り敢えずルーターを置いておきましょう。

  3.  板材を28×25cmにカットします。
     通常のカラーボックスの方も同じサイズでOKです。

     木材のカットに不安のある方は
     「 のこぎりの使い方 」を参考にしてね。

    展開図の青の部分の板をカットします。

    展開図の青の部分の板をカットします。

  4.  角棒を 25cm、25cm、25cm カットします。
     今回 残り16cmは使いません。
    角棒をカットします。展開図黄色の部分です。

    角棒をカットします。展開図黄色の部分です。

  5.  ミニすのこを 27cmの長さにカットします。
     細い木の間を切るのが意外と大変です。
     通常サイズの方はそのままカットなしで使用します。

    すのこのカット。細い木のカットが意外と難しいです。

    すのこのカット。細い木のカットが意外と難しいです。

  6.  のこぎりでカットした後は
     200番台の紙やすりを掛けておきましょう。
  7.  3 でカットした板の両端の上に
     4 でカットした25cmの角棒をたてに取り付けます。

     写真の黄色の部分にボンドを付けます。
     ボンド乾燥後、裏から19mm丸くぎを3か所打ちます。

    黄色の点線にボンドを塗り、角棒をたてにおきます。

    黄色の点線にボンドを塗り、角棒をたてにおきます。

  8.  ミニすのこの中央部分に(写真の線の場所に)
     4 でカットした25cmの角棒を横にボンドでつけます。

     乾燥後、13mmのこびょうで打ちます。

     注意:すのこは、板の厚みが 6mmしかないので
     13mmのこびょうしか打てません。
     長いくぎを打ってはみ出ないようにしましょう。

    角棒をすのこの中央においてボンド乾燥後、くぎを打ちます。

    角棒をすのこの中央においてボンド乾燥後、くぎを打ちます。

  9.  すのこの下から測って4.5cmに印を付けます。

     見えなくなるので、定規とペンで
     しっかり印付けします。

    4.5cmを測りペンで印を付けます。

    4.5cmを測りペンで印を付けます。

  10.  印の場所に7の板を置き、ボンドで留めます。

     2.5cmの棒を置いてもさらに2cmほど
     すのこが余る感じになりますが大丈夫。

     この余っている所は
     カラーボックスの板の下になり 

     すのこの棚が、
     奥に行き過ぎないようにする、
     ストッパーの役割を果たします。

    角棒とすのこの印を合わせてボンドで留めます。

    角棒とすのこの印を合わせてボンドで留めます。


    裏から見ると2cm位はみ出ているけれど大丈夫!

    裏から見ると2cm位はみ出ているけれど大丈夫!


    ボンドが乾くとこんな感じになります。

    ボンドが乾くとこんな感じになります。

  11. すのこの前面から 10mmの木ネジで留めます。

    木ネジは、1番プラスドライバーを使います。
    留めづらいので、テーブルなどの
     角を使って作業しましょう。

    テーブルの角を利用してねじ止めしましょう。

    テーブルの角を利用してねじ止めしましょう。

  12.  アクリル絵の具で前のすのこ部分だけ塗ります。

     奥の板の部分は見えないので
     塗らなくてもいいです。

     白のカラーボックスなので、白にしましたが

     クリアニスでナチュラルに仕上げたり
     流行りのブルックリンスタイルばりに 
     こげ茶のニスで
     ラフに仕上げてもいい感じですね。

    絵の具が付かないようピンク色のマスキングテープで保護しています。

    絵の具が付かないようピンク色のマスキングテープで保護しています。

  13.  金具を中央の補強した板の上に留めます。

     好みでアンティークなものにしたり
     荒縄を結んだりしても、おしゃれですね。

    すのこの補強した板のところに取っ手を付けます。

    すのこの補強した板のところに取っ手を付けます。

  14.  

  15.  棚をセットして、
     ルーター、モデム、コード類を
     収納しましょう。

    絵の具が乾いたらカラーボックスにセットします。

    絵の具が乾いたらカラーボックスにセットします。

  16.  カラーボックスの長い板をのせ、付属のねじで留めます。

     もしも、Wi-Fiの工事が入る時でも
     背板がないのでカラーボックスを
     動かして工事してもらえます。

    必要な時は、手前に引き出すだけ。

    必要な時は、手前に引き出すだけ。

☆ゲーム機を収納しても!

今回はルーターでしたが
子供部屋などで、ゲーム機を入れるのにもぴったり!

上にテレビも置けるし
ゲームソフトも収納できますね。

✂作り方のまとめ✂

  1. カラーボックスを背板を入れる前まで作る
  2. 100均のすのこや板材をカットしてくぎで打つ
  3. 前面のすのこをアクリル絵の具で塗る
  4. 絵の具が乾いたら取手を付けカラーボックスに入れる
  5. カラーボックスの上の板をビス止めして出来上がり!

100円なのに、完成しているすのこは万能アイテムと言えます。

ミニすのこは板の厚さが 6mmしかないので
くぎやねじが留めにくいのが難点ですが、

今回のように、厚さが1cmの棒を補強に使うことで
ぐっと強度が増します。

ホコリを入れたくない方は、さらに棒を足して

細かな格子にすると強くておしゃれで
いい感じに仕上がります。

収納棚は材料費500円ほどで作れますので
今回は1個だけ作りましたが、

3段全部に棚を付けてもいいでしょう。

あまり、お金をかけたくない子供部屋などにピッタリです。

🐈その後の猫たちは・・

急に現れた棚に、猫たちは
驚いたようでしばらく近づきません。

カラーボックスの上に歩くスペースを
作ったので、そこを歩いて移動しています。

ルーターには、全く気づきませんでした。やった!

固定電話も写真立てを脇に置いたので
プッシュボタンも踏まなくなりました。

どうやら、「縄張りリセット」したようです。

このようなぷちリフォームでも
猫のイタズラに効果がありましたね。

同じような悩みのある皆様、ぜひお試しくださいませ。

縄張りリセットしたようです。モデル ねね 5歳

縄張りリセットしたようです。モデル ねね 5歳

📚「縄張りリセット」とは?📚

  猫など縄張りを持つ動物が、
  引っ越しなどで
  それまでの縄張りを忘れ、
  新たな縄張りを作ること。

🐈猫の室内の観葉植物へのイタズラには、
 猫から観葉植物を守る!」をご覧ください。

✂作 業 時 間:3時間~
      アクリル絵の具の乾燥時間は除く

💰かかった費用:カラーボックス ¥1280
        取手 2個で ¥150
        すのこ、板、角棒、絵の具(100均)
        (板は¥150商品だった)
          合計 1916円(税込み)

 
 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください