子供の机をPCデスクに改造!その2 パソコン台の作り方

Pocket

100均の材料を使って
簡単にノートパソコンを載せる台を
作ってみましょう!

毎日使うノートパソコン
もう少し高さがあったらいいな、とか
移動する時、マウスや外付けHDDが
ブラブラしているとか
色々不便じゃないですか?

使いやすい台に乗せて
作業効率をさらにアップさせましょう!

費用は、総額800円
作業時間は塗装含め1時間ほどです。

100均の材料で、
ノートパソコン台を作りましょう!

猫背にサヨナラ!
打ちやすい高さに調整しましょう。

パソコン台設置例

パソコン台設置例
これは、私のノートPCの台です。

マウスを使う人や、ペンタブレットで
デザインするアートな人にも
とっても使いやすいパソコン台です。

下にトレーをおき、筆記用具を収納したり
長すぎるコードを収納する金具も設置できます。

展開図です。

パソコン台 展開図

パソコン台 展開図

このパソコン台は、ほとんど100均の材料で、製作できます。

✂材 料✂

  • MDF材  300×600×6mm   1枚
  • 角棒   910×15×15mm  1本
  • 立方体(工作材料) 30×30×30mm 1袋(8個入り)
  • 三角棒(工作材料) 910×15mm  1本
  • 木工用ボンド
  • 丸くぎ  太さ2.5~3mm  長さ19mm
  • キリ、金づち、マスキングテープ
  • こびょう 太さ1.8mm 長さ13mm(三角棒設置時)
  • 紙やすり 240番
  • 水性ニス できれば、PCラックと同じ色にしましょう。
  • はけ 万能タイプ 小型でOK!
  • ペットボトルの下5cmカットしたもの
  • ぼろ布、ぼろタオル、ブルーシート
  • フェルト生地のシール 2.5cm角 8個
  • ヨートー吊り金具 2個 キリで穴あけ後、指でねじ込みます。

☆必要な道具

猫お世話BOXの道具

必要な道具


左から、金づち、キリ、のこぎり、C型クランプ
木工用ボンド、丸くぎ、紙やすり(スポンジタイプ)
木ネジ、ドライバーセットは今回使用せず。

💰かかった経費:MDF材(200円商品)、角棒、三角棒
    立方体、水性ニス、フェルトシール、吊り金具
      合計  800円(税抜き)

✂作り方✂

⏰作業時間:1時間(ボンド、ニスの乾燥時間除く)

  1.  MDF材の裏面に、ボンドで、立方体を付けます。
    工作材料立方体3×3×3 8個入り

    工作材料立方体3×3×3 8個入り


    できれば、木目を確認して、ツルツルしている面を
    パソコン台の目に付く方にに合わせましょう。

    パソコン台 足場の取り付け

    パソコン台 足場の取り付け

  2.  立方体1個あたり、2本ぐらい丸くぎを打ちましょう。
    サイコロの2の目のように打つと安定します。

    MDF材は、木の粉を樹脂で固めたものなので、
    スクリュー式の木ネジは表面が割れてしまいます。
    必ず、丸くぎを使いましょう。

  3.  角棒を、60cmに印付けし、のこぎりでカットします。
    カット面は、やすり掛けしますが、
    この後、塗装もするのでついでに、
    ほかの面もやすりをかけて滑らかにしましょう。

    角棒の印付け

    角棒の印付け

  4.  三角棒もカットしますが、
    こちらは、ノートPC の幅に合わせます。
    今回は38cmですが、
    SDカード挿入口などがある時は、よけましょう。

    パソコン台が傾いた時にPCが
    落下するのを防止するための板
    ですので、面倒がらずに必ず、設置しましょう。
    三角棒もやすりがけします。

  5.  まず、角棒を上から5cm位のところに置き、
    お使いのPCを置きます。

    パソコン台 角棒の取り付け

    パソコン台 角棒の取り付け


    高さを見ながら棒の位置を決めます。
    その時左右のUSBポートや、コンセントや
    CD-ROMディスクの挿入口などを
    チェックしましょう。
  6.  棒の位置とそれらの場所が重ならないように注意します。
    角棒の位置にペンで印付けします。
    パソコン台 角棒の取り付け横から見た様子

    パソコン台 角棒の取り付け横から見た様子

  7.  ボンドを角棒につけ、乾いたら、
    裏から19mm丸くぎで打ちます。

    裏面で角棒の位置がわかりにくい時は
    角棒の横からぐるりと裏に回って
    マスキングテープを貼ると

    くぎを打つ場所の見当がつきますので
    やってみてね。

     

    角棒の取り付けにマスキングテープを活用しよう

    角棒の取り付けにマスキングテープを活用しよう

  8.  再び、パソコンを台にのせ、パソコンの手前に
    三角棒を設置し印を付けます。

    三角棒の取り付け

    三角棒の取り付け

  9.  三角棒にボンドをつけ、くぎを打ちますが、
    三角棒は厚みがないので釘よりも細い
    「こびょう」でもいいですよ。

    三角の辺に合わせて打つと
    斜めに打ってしまうので、
    上から真っ直ぐに打つようにしましょう。
    左右と中央に打ちましょう。

  10.  塗装をします。PCラックと同じ色のニスにすると、
    統一感が出ていいですね。
    必要な道具塗装編

    必要な道具塗装編


    左から、ビニール手袋、ぞうきん
    ペットボトルの下部分、水性ニス
    はけ、紙やすり(スポンジタイプ)
  11.  床を汚さないために切り開いた古段ボールや
    ブルーシートを敷きます。
    新聞紙は風で舞い上がって
    製品にくっつく場合がありますので、やめましょう。
  12.  足場の立方体は塗装しますが、台の裏面は
    特に塗装しなくても大丈夫ですよ。
    1~2時間しっかり乾かします。

    パソコン台塗装完了

    パソコン台塗装完了

  13.  ニスの塗り方は「リモコン立ての作り方」で詳しく説明してます。
    参考にしてくださいね。
  14.  足場の板の裏に、フェルト生地が
    シールになっているものを貼ります。
  15.  これがあれば、ラックにパソコン台を収納するのが、
    スムーズになり、キズも防ぎます。

    フェルトシールを貼る

    写真は長方形のシールですが、四角形もあります。

  16.  パソコンをラックに乗せます。
  17.  電源コードが邪魔な時は
    写真のようにヨートー金具をつけると、
    スッキリ収納できます。お試しください。

    ヨートー吊り金具

    ヨートーというはてなの形の金具です。不要なコードを引っ掛けます。

✂あとがき✂

今回の台は、
足場   3cm、
MDF材 0.6cm、
角材   1.5cmで 
高さが  合計5.1cmと
なっております。

もっと高くしたい方は、
角棒をもっと高さのあるものに替えたり、
2本重ねたりしてみるとよいでしょう。

釘を打つ前に、台の上で何回かパソコンを使って
微調整する手もありますね。

マウスを使わない方は、
40×30cmのMDF材がいいでしょう。
このサイズのMDF材ならば
100円で購入できます。

お手持ちのPCのサイズを必ず確認しましょう。

今回作ったパソコン台は
その1 広幅ラックの作り方 で作ったラックに
すっぽり収納できます。

PCを使わないときは奥にしまえて便利、
手前でA4サイズの本を
広げたり、多目的に使用できます。

PCラック使用例

PCラック使用例
電気スタンドも
左側に設置できました。

その3では、その1で作ったPCラックに
スマホ・ゲーム機の充電用スペースや
趣味の小物を収納する棚をつけます。

詳しくは
端末充電台と棚の作り方
を、ご覧ください。

新学期に大活躍間違いなし!ですよ。
  

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください