水やりの極意とは?お花をダメにしないために!

Pocket

お花が枯れる原因のひとつは、
お水のあげ過ぎだって!ご存知でしたか?

ガーデニング初心者の皆さん、こんにちは。
今回は、水やりの失敗で、お花をダメにしないための
ライフスタイル別の極意をまとめてみました。

プランター、植木鉢で
植物を育てている方必見!

正しい水やりの仕方を知っていますか?

ガーデニング、プランター

チューリップと
パンジー、ビオラの
寄せ植え

庭植えの場合は、雨が降ったり、
地下水を根が吸い上げたりするので、
あまり深刻ではありませんが、
狭い鉢の中では
植物はこの中で生きるしかないのです。

この小宇宙と言うべき
鉢の中を天国にするか、地獄にするかは、
アナタ次第ということです。

ケース その1 
 📚昼間時間のある晴耕雨読タイプ

理想的な環境と思われますが、
ヒマなあまり水をあげ過ぎて
株が腐ってしまうことがあります。

秋から冬にかけて
植物の生育が緩やかになるので
特に、気を付けましょう。

時間がありますので、
おしゃれなテラコッタ鉢や、
ハンギングバスケットなど
様々なスタイルに挑戦できますね。

水田、キジ

🌸季節別の水やりの基本パターン🌸

🌸春(3~4月中旬)
 午前中1~2日に1回あげましょう。

🍃春(4月下旬~6月梅雨前)
 午前中1回毎日、28度超える時は夕方も

🌂梅雨(6月~7月中旬)
 軒下の雨の当たらない場所の鉢には
 土の表面を触って乾いているようなら
 水やりしましょう。カビ、病気に注意。

🌞夏(梅雨明け~10月中旬)
 朝1回、夕方1回毎日あげていいです。
 昼12時~2時は避けましょう。

🍁秋(10月中旬~11月下旬)
 午前中1回あげましょう。
 寒くなってきたら鉢の表面を触り、
 湿っていたら水やりしないように。

⛄冬(12月~2月)
 午前中3~4日に1回あげましょう。

 注意として、春と秋の水やりは難しいです。
 寒暖の差が激しいからです。

 天気予報で温度を確認し、
 28度以上の晴れて日差しのある日は、
 真夏以外でも、水が鉢の穴から
 出てくるまでたっぷりあげましょう。
 表面が乾いているようなら夕方も
 水やりしていいでしょう。

ペチュニア属は花びらに水をかけてはダメですよ。

ペチュニア属は花びらに水をかけてはダメですよ。

ペチュニア、サフィニアは
花びらが雨に弱いので
株をそっと持ち上げて、
鉢の土に直接水やりしましょう。

ケース その2 
 🚙昼間パートで留守がち
         働くママタイプ

まず、植木鉢は、
プラスチックを中心にしましょう。

プラスチック鉢は味気ないという方は、
素焼き鉢に釉薬を塗って
焼き上げた化粧鉢が
おしゃれでいい感じです。
表面加工されているので
横からの蒸発が少ないですよ。

鉢内部の通気性などは、
素焼きやテラコッタが優れていますが、
その分乾燥が早いので、
夏場の水枯れが心配です。

ガーデニング、植木鉢

右から素焼き鉢、
化粧鉢、テラコッタ

夏は仕事前に水やりをし、帰宅後
夕方遅くなってからでもいいので
あげるようにしましょう。
ほかの季節は その1 の方と同じで大丈夫です。

ケース その3 
 💼出張バリバリビジネスマンタイプ

新宿のビル

忙しい人ほど
植物の癒しが必要かも、

そもそもこういう人がガーデニングするのか、
というのが疑問ではありますが、
室内の観葉植物ならば何とかなるかも・・

もはや鉢の種類はなんでもよいです。
オススメは多肉植物です。

多肉植物のテラリウム

多肉植物のテラリウム

高さ5cmほどの多肉植物を
金魚鉢みたいなガラスケースにいれて、
流木や貝殻などのオブジェとともに飾る
「テラリウム」は大人気です。

多肉植物に水やりするときは、
肉厚の葉っぱにかからないように
水やりしましょう。

あと、「ハイドロカルチャー」という、
土を使わない植物の栽培方法もあります。
下の写真はドラセナ(幸福の木)ですが、
忙しくしかも室内で植物を育てたい人におすすめは
アイビーです。丈夫で安く、しかもお洒落!

ハイドロカルチャー

びんに入れたハイドロボールが水分を保持するため
衛生的で水やりが少ない。

「テラリウム」も「ハイドロカルチャー」も
夏場でも水やりが週1~2でよく、
冬ならば、月1~2でよいので、
海外出張も、行けちゃいますよ~!(^^)!

興味のある方は、
ハイドロカルチャーの巻と、
多肉植物のプレゼントの巻

お読みくださいませ。

くわしく、管理の仕方が載っております。

🌸まとめ

あなたは、どのタイプでしたか?

3つのケースを見ていきましたが、
いずれの場合でも、真夏以外は
あげ過ぎの方に気を付けましょう。

土の表面を触り、湿っていれば、
 あげないでください。

プラスチックの鉢の場合、
土表面が乾いているようでも
内部が湿っていることがありますので
注意が必要です。

また、植え付け時に、プラスチック鉢の底に
鉢底土という軽石を入れましょう。
通気と水はけが良くなります。

また、培養土も赤玉土や、腐葉土、
バーミキュライトなどを足し、
水はけのよい土で育てるように
工夫してみるとよいでしょう。

受け皿に水が溜まったら、捨てましょう。
根腐れの原因になります。

ガーデニング、鉢底土

水抜き穴が、見えなく
なるくらい鉢底土を
入れます。

おまけ

液体肥料も大切です。

濃縮タイプの液体肥料には
チッソ・リンサン・カリが
バランスよく配合されています。

水やりの時に、じょうろいっぱいの水に対し
キャップ1~2杯を薄めて施しましょう。
(メーカーにより容量が異なるので、
取扱説明書を確認してね。)

冬は月に1~2回ほどでいいですが、
草花の生育期には毎週あげましょう。
曜日を決めておけば忘れませんね。

私は土曜日は庭の花に液肥を、
日曜日は室内のエアプランツなどに
水をあげると決めています。
お仕事のお休みに合わせてもいいですね。

お花が一鉢あるだけで、心が潤いますね。

そして、あなたは気づいていないだけで
そのお花は、それを眺める
見知らぬ人たちの心をも豊かにしているのです。

枯らさないように大切にしましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください