私のレンガ日記、女ひとりで敷きました

Pocket

お金をかけずに庭をおしゃれにしたい。
雑草も嫌だし、何とかなんないの?
オンナひとりで6畳のお庭を作った実録日誌。
小さなスペースをなんとかしたいアナタに届けまーす。

固まる砂の敷き方~1年かかった裏ばなし~

☆もくじ☆

1、6畳のプレハブ小屋を撤去

2、更地現(あらわ)る

3、とりあえす、固まる砂購入

4、やっぱり、レンガを敷きたい

5、レンガは重かった

6、砂利はもっと重かった

7、夏は暑かった

8、冬は寒かった

9、霜柱でひび割れが?

10、春はまだなのに雑草が?

みなさんのお宅には物置はありますか?
我が家には6畳のプレハブのおうちがありました。

35年経って雨漏りと床板の腐敗で崩壊寸前!
粗大ごみしか入ってないし
取り壊しを決意したのです。

1、6畳のプレハブ小屋を撤去

このエピソードは庭作りの前置きなので
飛ばしてもらってもいいのですが
物置の老朽化にお困りの方はぜひご一読ください。

はじめ、大手リフォームの業者さんに頼んだら
30万円!!と言われ、途方に暮れていたところ
知人の紹介の地元の工務店が半値以下でやってくれました。

しかも、中に入れてくれれば
粗大ごみも持って行ってくれるとのこと!

スキー板や古いタンス、座卓やガラステーブルなど
自分では到底運べない大きいものを
取り壊した物置とともに撤去してくれたのです。

当日は3人で来てくれて
2人は中の粗大ごみを仕分けして運び
物置本体は腐敗していたので瞬く間に柱だけに。

1番やっかいなのは
地面の上のブロックとコンクリートで
ドリルで砕いて運んでくれました。

2日かかる予定が
1日で完了する手際の良さ!

南東の庭の6畳のスペースに
粗大ごみをただ入れて、何十年も置いていたのです。
ビッグな断捨離に身も心もすっきり!

こうした作業でコストのかかるのは
産業廃棄物の処理だそうです。
たとえば、古い給湯器ひとつ処分するのも
物置ひとつ処分するのも変わりないんですって。

さらにお金がかかると思われがちですが
産業廃棄物が出るのがわかっているなら
一緒に作業と処理をお願いするのも手ですよ。

今回、テラスの波板の張替えも
まとめて頼んで処理料をまとめてもらいました。
ご参考までに。

2、更地現(あらわ)る

こうして、突如更地が現れました。
6畳の物置だから6畳分の土地ではなく、
ブロック塀の角の死角も含む、けっこうな広さ。

老朽化した物置撤去後のお困りスポット、このままでは雑草だらけに!

死角の部分は雑草がグネグネに生えまくり、
雑草を抜くと地面はゴミだらけ・・

しまった!こっちのゴミも持って行って
もらえばよかった(後悔)

はやくしないと更地に雑草が
生えてとんでもない事になる(焦り)

こうして意図せず庭作りに取り掛かることと
なったのでした、

3、とりあえず、固まる砂購入

雑草が生えないのは
コンクリートですが、お高いのが難点。

以前、シャッター門扉の設置のために
2m×2.5mくらいのコンクリート工事を
お願いしたのですが10万かかりました。

もちろん、門扉とレールは別料金です。
あの苦渋をふたたび舐めるのはゴメンです。

ほんとに庭ってつまんなくお金かかる。

家の奥の普段は家族しか行かない所だし
なるべく安く抑えたいのが人情というもの。

コンクリートはできないけど
固まる砂なら前に敷いたことがあります。

ホームセンターで安売りの品を10袋ゲット!
色はオレンジだけ、これを敷けばいいや。

そう、軽ーく考えていたのですが・・・

4、やっぱり、レンガを敷きたい

しかし、固まる砂は1平方メートルあたり
3袋必要です。そうなると10袋では足りない。

それにホームセンターのガーデンコーナーに
おしゃれな植木鉢と一緒に
星や花などの形の飛び石が売っていて
自分でアレンジできるんだ!ってびっくり。

ただ、雑草が生えないだけでは
ちょっと寂しい・・そう思い始めたのです。

5、レンガは重かった

もちろん全ての更地にレンガを
敷き詰めたら素敵なんでしょうが
予算は全くない!私はビンボーなんです。

そこで外水道へ行く通路と
ガーデンテーブルとイスを置く所だけに
レンガを敷くことにしたのです。

しかもレンガとレンガの間を2cm空けて
砂利を入れ、コンクリ代わりに固まる砂で補強後
化粧砂利を目地に入れ美しく安く仕上げる壮大な計画。

他は安い河原砂利を土の上に敷けば
雑草除けになるだろうと
おおざっぱな見取り図を描いて
私の庭つくりは始まったのです。


壮観!50個のレンガたち、これらを集めるだけで半年かかった!

6、砂利はもっと重かった

レンガは、長方形のよくあるヤツを
買って並べてみたのですが
ゆがみなく並べるのが意外と大変なんです。

そこでレンガ2個分の大きさで正方形の
レンガがあったのでそっちに変更。
重いのが難点だが、俄然並べやすいです。

さらにゆとりのある方は高いけど
10cm厚さのレンガもあります。
厚いつまり、重いと安定しますのでおすすめ!

休みの度に10個ずつ買う計画を立てるも
重くて台車が動かず断念、7~8個ずつに変更です。

ところがもっと重かったのは実は砂利。
レンガの下や横に敷くのに砂利や砂がいっぱい必要。
ところが一袋20キロもあるんです。

人工股関節のおんなにどう運べというのだ。
ホームセンターの人は送料かかります!とか言うし・・

しかたない、息子をおだてて運ばせよう。
しかし息子はただでは動かない。
回転ずしとか、カレー屋さんとか
いろいろ奢るんだったら送料のほうが安いかも。

7、夏は暑かった

最近の日本は暑いですよね。
砂利やレンガを屋外で敷くのは
なかなかの重労働・・
あっちっちのレンガなんか触りたくない。
暑すぎて雑草も生えません。
作業は涼しい秋がいいですよね。

こうして、少しずつ
レンガ50個と砂利20袋、路盤材、化粧砂利を揃え
ようやく作業にとりかかる段階になりました。

8、冬は寒かった

暑さが落ち着いてきた頃を
見計らってレンガを敷く、地盤の準備をします。

手引書によると整地後、路盤材を敷き
大粒砂利、中粒砂利を敷きレンガを置く。
高さを合わせながらレンガの隙間に川砂を入れる。
というものだが、
物置のあった場所は地面がすごく硬かった。
路盤材は先のとがった大きめの岩が入ってて
柔らかい地面にはエッジが効いていいけど
うちの庭にはいらんかった。

困った私はレンガを敷く場所ではなく
コンクリとレンガの間の50cmのスペースに
路盤材の石、中粒砂利、川砂を入れ
足でガンガンに踏んで表面をならしたあと
固まる砂をかけて固めたら
なんとなく表面がでこぼこに・・・

その後、でこぼこの凹のほうに
雨水がたまり、そこに
黒カビが生えて見苦しいので
化粧砂利を敷いてやっとキレイになった。

よーし、今度こそレンガだ!

ところが、秋って落ち葉が
結構すごいんですよ。
完全に葉がなくなるまで
待っていたら冬になってしまいました。

冬のレンガはまるで氷!
こんなもの触れるか!
と、いう訳で、春まで待つことに・・
と、それではいつまでたっても
完成しないので思い切って12月に施工しました。

9、霜柱でひび割れが?

レンガを並べ始めると
楽しくて2日くらいで施工してしまいました。
特に、目地ストーンが入ってからは
あまりの美しさにテンションが上がって
ガンガンに作業がはかどりました。

雨が降る予報だったのですが
どうせ水を掛けるんだからと
固まる砂を敷いてしまったのですが
化粧砂利と混ぜる工程が意外と大変。
特に私は中腰作業が苦手で
地面に這いつくばる姿勢が辛かった。

レンガの目地は狭いので
固まる砂がすごく早く固まってしまう。
これは計算外でした。

レンガ5枚分の固まる砂を目地に
まとめて入れて水もかけてしまい
化粧砂利と混ぜる前に
固まる砂がまだらに固まって
汚くなってしまったり、
レンガよりも砂利のほうが高くなっていたり
失敗の連続・・
少しずつ作業することをお勧めします。

しかも、その後、雨が降り続いて
乾く前に氷点下になり
目地にひび割れができていました。

施工前に天気予報を要確認です。
一番の適期はやっぱり春と秋ですかね。

10、春はまだなのに雑草が!

レンガは一生懸命がんばったけど
他はめんどくさくなった私。
小粒砂利を敷いて終わりにしました。
まあまあの出来栄えだわ。

ところが、砂利が太陽光線を吸収するのか
1月で早くも雑草が砂利の中に生えているではないか!

霜が降りなくなるころを見計らい
砂利をどかして余った固まる砂を敷きました。
生えても砂利の部分だけだから
めっちゃ抜きやすいよ。

1年以上かかって作った私の庭
いかがでしたでしょうか?
女ひとりでとは言いましたが
息子クンをはじめ、様々な皆さんのご協力のもと
完成しました。なんとかなったよ!

写真では長方形プランターの前の
固まる砂の表面に黒カビが見えます。
その後、カラフルな化粧砂利を敷いて
隠しました。少しずつ手直ししてる感じかな。

一坪くらいならスグできます。
ぜひ、やってみてね。
固まる砂の使い方は、別ブログの
固まる砂を使って、素敵なお庭にしませんか
を、ご覧ください。
わかりやすく?説明してあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください